麻雀で勝てない理由は思考の問題かもしれない!? 麻雀が強くなる思考を伝授!

 

どうも! カケルです!

今回は麻雀の実戦において勝つために必要な思考を伝授します!

具体的には麻雀のゲーム性の話、メンタル強化に繋がる、麻雀をする上での心構えを書いていきます。

最近麻雀の調子が悪い、メンタルが弱くて上手く打てない、など麻雀の悩みがあるという方は一度この記事の思考を読んで頂きたいと思います。

この記事は自分の麻雀に迷いがある中級者向けの内容となっています。天鳳で言うと特上卓民ですね。

短期戦の成績に惑わされてはいけない! 総合的な思考を身に付ける

まず基本として麻雀の強者とはどういう人でしょうか?

攻撃が鋭い人、読みが凄い人、バランスが良い人など色んなタイプの強者がいますがやはりそれを裏付けるのは数字、成績です。

麻雀の強さは分かりづらく、10回、20回の短期戦では運の要素が強い麻雀の性質上その人が強いか弱いか図りづらいですが長期的な数字、成績は信用度が上がりそのひとを評価しやすくなります。

例えば半荘50回打った平均順位が2.3台半荘500回打った2.3台は成績は一緒でも後者の方が評価が高くなります。

麻雀は運の要素が強いので短期戦なら初級者が上級者に勝ち越してしまう事もあるので短期成績はあまり信用出来ませんが長期成績は運の要素が強い麻雀で安定して勝っている事から信用度が上がるという理屈ですね。

長期戦績の試合数は最低でも半荘500戦以上、東風なら倍の1000戦以上を目安にしましょう。

正直半荘500戦でも足りないと思う位なのでそれほど麻雀は片寄りやすいゲームだと覚えておいて下さい。

半荘1000戦以上打てば実力が高い方が勝つでしょう。

なので10、20回打ったセットや天鳳の成績が悪くても落ち込む事はありません。

100戦単位の不調な時期も麻雀においては訪れるのでそういうゲームだと理解しましょう

最低500戦打つまではまだ自分の成績が分からないので、打ち終えて成績を確認してから今後の計画を立てましょう。

短期的に結果を出したいと思う人もいますが長期的に見ることが大事なのです。

麻雀に限らず、ダイエットや試験勉強なども日々の努力や継続が力になって結果を出すように麻雀も総合的な思考が必要です。

私も以前は短期的な結果を出したいせっかちな人間でしたが麻雀に出会って総合的な思考が大事なんだと学びましたw

努力して勉強しているのであれば結果は着いてくるので長期的な成績を重視するようにしましょう。

勿論長期的に見て悪い場合は改善点を探し修正していきます。

1番駄目なのは短期戦の成績が悪くて落ち込んでいつもの麻雀を打てないことです。

どんな時でも自分の麻雀が打てるよう総合的な思考を身に付けるようにしましょう。

*麻雀が強くなるための関連記事

読むだけで麻雀のレベルが上がる! 天鳳九段がオススメする麻雀戦術本4選+a

読むだけで麻雀のレベルが上がる! 天鳳九段がオススメする麻雀戦術本3選+a PART2

ベタオリ・回し打ちに必要な麻雀基礎講座~初級者・中級者向け~

 

ポジティブに打とう

麻雀を打つ際、ネガティブな人、ポジティブな人と分かれると思いますが基本ポジティブになった方が良いです。

勿論、相手のリーチや鳴き手に無視して向かうのではなくて、必要以上に相手を恐れて打つのは損なので止めましょうということです

時々リーチがかかる前テンパイしているか分からない鳴き手にまだ戦える手牌なのに警戒してオリてしまう人がいます。

何か理由があれば良いですが何となく相手を恐れてあがりを諦めてしまうのはあがり率が下がり成績に悪い影響を与えてしまいます。

なのでリーチがかかる、ドラポンの鳴き手、ホンイツの鳴き手など明確な理由が起きてから対応するようにしましょう

それ以外は素直に手牌を進行しましょう。

ダマテンは自分の手牌がテンパイも難しい終盤対応する位で良いですし、鳴き手も高いか安いか分からない場合、テンパイしているか分からない場合自分本位で打ちましょう。

自分本位で打つ手牌の条件は明確には言えませんが、2シャンテンでドラ1以上あり特にリーチなどのアクションがなければ素直に手牌進行しましょう。

中盤以降、リーチが入ったり鳴き手が2フーロ入ったりしてから自分の手牌と相談して対応していきましょう。

くれぐれも何も起きてない状況で必要以上に警戒しないようにしましょう。

ダマテンや鳴き手の高い手などは早い順目では分からないので振り込んでも仕方ないですこれに振り込むケースより自然に手牌を進行してあがるケースの方が多いので結果的に成績は向上していくので心配いりません。

切れ打ちについて

あまりに調子が悪い展開が続き成績が悪化すると切れ打ち(イライラして守備を忘れて攻撃のみすること)してしまう時もあるでしょう。

気持ちは分かりますが、初めの項目で話した『総合的な思考』のように短期不調は誰にでも訪れるのでそういうものだと理解するしかありません。

切れ打ちなどイライラしている状態だと麻雀は勝てません。

絶対勝てないとは言いませんが、いつもの牌効率、押し引きが滅茶苦茶になり、捨牌もあまり見れず冷静な手組みが出来ず負けてしまいます。

私も経験ありますが本当に勝てなくなりますw不思議な事に負の連鎖に陥ってしまうんですね。

でも麻雀を続けたくて仕方なくなるので、複雑だと思います。

2つの対処法

1.一時中断する

本当は今日は麻雀をしないが1番良いのですが一応妥協案ですw

リアル麻雀、ネット麻雀で少し変わりますが、リアル麻雀だったちょっと席を外して顔を洗うとかですね。

リアルだと相手を待たせてしまうので時間はかけられませんが一旦席を外すというのは有効です。

少しでも冷静な気持ちを取り戻しましょう。顔を洗う前と後では少しは違うと思います。

ネット麻雀であれば相手がいないのでゆっくり気分転換出来ます。

すぐに続けたいと思いますが、リアル麻雀と同じく顔を洗ったり、お菓子を食べたりと少し落ち着く行動をしましょう。

2.サブIDで打つ

これはネット麻雀限定ですがイライラして打つとメインIDがポイントを失い余計イライラすると思うので1つサブIDを作成しそれで打ちましょう。

それで何戦か打っている内にポイントが減る痛みがないので落ち着いてくると思いますwそして打った牌譜を見返したら酷くて驚くでしょうw

対局中に反省をしない

対局中ミスをした時その事を考えて対局に集中出来ない、という事もあると思いますが対局中は試合に集中して終わった後に反省をするようにしましょう。

中々最初は意識してやるのは難しいかもしれませんがやはり過ぎてしまった事を対局中に考えてしまい対局に集中しないのは悪循環になってしまうので厳しいですが止めた方が良いです。

終わった後しっかり牌譜検討して反省した方が勉強になり次に繋がります。

まとめ

さて、いかがだったでしょうか?

麻雀において必要な思考を書いてきましたが参考になる事はあったでしょうか?

麻雀は運の要素が強い事が分かって頂けたと思います。

なので短期戦で一喜一憂せずに長期的な成績を重視するようにしましょう。

麻雀は複雑なゲームで考える事が多く時にメンタルが傷つくこともありますがそこが麻雀のゲーム性であり魅力でもあります。

強者の人でも辛い時期はあるのでメンタルを強化し精進していきましょう!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

The following two tabs change content below.
名前:カケル。 約470万人登録している、ネット麻雀『天鳳』で約170人しかいない九段(ID名はロメオ)に到達。 約10年のリアルとネット麻雀で培ってきた麻雀スキルを生かすためにサイトを立ち上げ、リアル・ネットを通じた麻雀講師活動を始める。 特にネット麻雀『天鳳』で特上卓、鳳凰卓に入るためのコンテンツ・サービスに力を入れている。 是非『天鳳』で高段位になりたい方は私のサイトを観覧してください。

投稿者: カケル先生

名前:カケル。 約470万人登録している、ネット麻雀『天鳳』で約170人しかいない九段(ID名はロメオ)に到達。 約10年のリアルとネット麻雀で培ってきた麻雀スキルを生かすためにサイトを立ち上げ、リアル・ネットを通じた麻雀講師活動を始める。 特にネット麻雀『天鳳』で特上卓、鳳凰卓に入るためのコンテンツ・サービスに力を入れている。 是非『天鳳』で高段位になりたい方は私のサイトを観覧してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください